アジア太平洋経済協力会議

投稿者: | 2010年10月17日
      
 新潟市であったアジア太平洋経済協力会議で今後の食糧危機を見据えて、食料の安定供給で協力し合うことが確認された。(新潟宣言)ここのところの気象異常はすさまじく、今後食糧危機が来ることは確実といって良い。食料の60%を海外に依存する日本の今後が心配である。野菜も随分高くなっている。
 しかし農業はポイントを押さえればそれ程難しくない。毎日天気予報を確認し、もう果樹に水をやらないと行けないと危ないと判断する。害虫など最低限の管理をすればよいのである。しかし今年は10年以上育てたリンゴの木を枯れさせてしまった。
 患者さんから豆をたくさんもらった。お礼に山に行きラジュウム粘土をとってきて、患部の下に敷いて寝るように言った。隣のオクラは私が作ったもので、とる暇が無く大きくなってしまった。しかしその代わり種がたくさん取れたので来年はたくさん作ろうと思う。
カテゴリー: 日記

熊井 三治 について

経歴 西洋医学、東洋医学、環境医学、自然療法などの多面的医療を展開しています。多くの友達申請有り難うございます。申し訳ありませんが、基本的には知人友人を中心と致しておりますので、宜しくお願い申し上げます。 自己紹介をカスタマイズ 鞍手クリニック 院長 Director 以前の職業: 朝日新聞西部本社の所長・産業医 出身校: 鳥取大学医学部 福岡県立東筑高校に在学していました