東洋のナイアガラ(原尻の滝)

投稿者: | 2012年10月11日


遅い夏休みを取り9がt熊本の黒川温泉に行きました。しかし今度は少し南下して、途中ラムネ温泉に入り、その後豊後竹田の東洋のナイアガラと言われている原尻の滝まで行きました。



初めて見ましたが結構幅が広くてすごい滝です



川下につり橋がかかっています。



勇気を出して滝の際まで行きました。落ちたら死にます。



方向を変えてみると花も咲きまた風情があります。



つり橋は結構長くて細い



5時半までですが茶店で色々地域の農産物が売っています。



なんか昔のポストがありました。



いたるところに水車がありました。風情があります。



今回の旅行で一番のお気に入りのショット。遠くに見える連山から湧き出た豊富な水。水の中に含まれた腐葉土の有機成分、それによる養分で稲が見事に育ちます。毎年の豊作で村人は自然と神に感謝し、至る所に神をたたえるものがあります。ストーリーを感じる写真です。



大きな苔むした神社がありました。

何時も旅行は九重か湯布院か黒川温泉あたりに行きますが、豊後竹田は少し離れるのでなかなか行けませんでした。でも原尻の滝は行きたかったので今回行けて感動しました。特に日本の伝統美と水量の多さに感動しました。まさに水穂の国です。信仰心を強く感じるパワースポットです。皆さん行ってみて下さい。秋の紅葉はまた良いと思いますよ。。

カテゴリー: 旅行

熊井 三治 について

経歴 西洋医学、東洋医学、環境医学、自然療法などの多面的医療を展開しています。多くの友達申請有り難うございます。申し訳ありませんが、基本的には知人友人を中心と致しておりますので、宜しくお願い申し上げます。 自己紹介をカスタマイズ 鞍手クリニック 院長 Director 以前の職業: 朝日新聞西部本社の所長・産業医 出身校: 鳥取大学医学部 福岡県立東筑高校に在学していました