国産レモン(栄養の宝庫ー柑橘系を食べれば長生きする)

投稿者: | 2011年12月4日
src=”https://mentalhealth.sakura.ne.jp/casathermae/user_image/1f/ea/ac97e176bcf7a7b35eaa95297ae1d166.jpg” border=”0″ width=”550″>
近所の人に国産レモンをもらいに行きました。日本レモンはやや丸く西洋のものと比べると酸味が低いため少し甘味も感じます。
我が家のレモンのの全盛期です。
2年前1000個取れました。15年くらい前に植えたレモンですが、レモンがこんなに生るとは驚きでした。
あまりに実が生るので、通行人下さい下さいと言ってたのでやっていましたが、きりがないので全て断り始めたら、嫌がらせに家のヘイに卵を2個投げつけられました。
その後我が家のレモンにはカミキリムシの幼虫が幹を食い荒らし、レモンは300個ほどになりました。そして今年は30個ほどしか生っていません。来年には枯れるでしょう。カミキリムシよりアリが怖い。かみ切りが開けた穴から、アリが入りいつの間にか大きな空洞を作り、レモンは致命的な障害を受けます。樹医を呼んで対策をしました。白いのは木工ボンドです。3本使いました。最期は業務用の木工ボンドです。木が大きいだけに。。。昔家内の親戚が106歳でなくなりました。彼女の健康法は1日2個の晩柑を食べることでした。晩柑とは遅くできるミカンのことで、八朔とか甘夏柑です。レモン100-100と言って(私が勝手に作りました)、レモン1個100グラムに100ミリグラムのビタミンCがあります。ビタミンCは当然抗酸化物質でガンの予防になります。タバコを吸っている人は活性酸素除去法としてレモンを食べるべきです。その他レモンにはリモネンがあり精神安定作用や脱毛を進める酵素を抑制し、コラーゲンも作るので、またビタミンB2もEも少しあり肌もピカピカ髪もふさふさになります。私は別ですが。。。レモンはそういったわけで皮ごと食べるのがよいのですが、外国産は人体に有害なポストハーベストがしてありますので(TPP反対!)、皮ままはお勧めできません。またクエン酸も多いので乳酸を消去し、疲労回復には最高です。昔学生時代に卓球部にいたとき、レモンを沢山切ってバケツに入れて冷たい水と蜂蜜を入れ、練習の合間にみんなで飲んでいたのを思い出します。
カテゴリー: 日記

熊井 三治 について

経歴 西洋医学、東洋医学、環境医学、自然療法などの多面的医療を展開しています。多くの友達申請有り難うございます。申し訳ありませんが、基本的には知人友人を中心と致しておりますので、宜しくお願い申し上げます。 自己紹介をカスタマイズ 鞍手クリニック 院長 Director 以前の職業: 朝日新聞西部本社の所長・産業医 出身校: 鳥取大学医学部 福岡県立東筑高校に在学していました