パワースチームオーブン(電子レンジよ永遠にさようなら!)

投稿者: | 2014年3月9日

先日、パワースチームオーブンによる料理講習に土曜日の診療が終わった午後に飯塚市まで行きました。


まずケーキを作りました。180度Cの熱源はIHでもなく電子レンジのオーブンでもないのでニクロム線ということになります。




あっという間に美味しく出来ました。


時間が無いので肝腎のスチームオーブンの料理の方法は省きますが、鳥と野菜と味ごはんとおこわです。100度Cの蒸気で料理している鳥が柔らかくて美味しいのにびっくり!




行く前から買おうと決めていましたので、早速購入しました。


中の構造は意外とシンプルです。右側にみずを1.2L入れるところがあります。


早速手料理開始です。料理講習で気になった鳥の美味しさを求めて、スーパーから美味しくなさそうな鳥の足を買ってきました。塩麹にしばらく漬けて、塩麹を軽く拭き取ります。


まずスチームで5分ほど軽く蒸します。


今回は骨付きを買ってしまったため、この後胡椒をつけてオーブンに入れます。


230度で15分くらい焼きます。


完成です。うまそう~


中まで均一に柔らかく焼けています。こんな鳥を食べたの初めて!と言うくらいうまい!!ホント


昔から電子レンジでチンして食べるのは気になっていました。しかしとても便利なので、まずい方法と感じつつもずっと使っていました。しかし最近パワースチームとニクロム線による電熱のオーブンができたということで、いよいよ永遠に電子レンジと縁を切るため、早速購入しました。ただ料理の仕方は原始的になるので、かなり勉強が必要のようです。また外食ではほとんどチンされているので、残念ながら実際は電子レンジと縁を切ることはできません。電子レンジがなぜ私が嫌いなのかは次回話したいとお思います。とりあえずご報告まで。。。
カテゴリー: グルメ

熊井 三治 について

経歴 西洋医学、東洋医学、環境医学、自然療法などの多面的医療を展開しています。多くの友達申請有り難うございます。申し訳ありませんが、基本的には知人友人を中心と致しておりますので、宜しくお願い申し上げます。 自己紹介をカスタマイズ 鞍手クリニック 院長 Director 以前の職業: 朝日新聞西部本社の所長・産業医 出身校: 鳥取大学医学部 福岡県立東筑高校に在学していました