農園の春(はるばると花も汲みたる水汲みに)

投稿者: | 2014年3月21日

温泉水の水汲み場にも春がやって来ました






温泉井戸の水源地にさざんかみたいなピンクの椿があって私はこれが咲くのがいつも楽しみです。






白モクレンです






白のこぶしです。その下に遅咲きのスズラン水仙があります。


黄金の椿、金花茶です。お茶ってツバキ科のようです




ピンクの姫こぶしです




庭のサンシュです


これは黄色ですが連翹です。鼻炎の薬です


これは杏子です


提灯桜


山に登る道も桜ロードになっています




フキや春子も出始めました。少し遅いかな

九州では昨日の夜も雷と氷の嵐だったし、今日の朝も白い氷が降りました。春とは言え最近の気候はおかしくなっています。しかし氷の白色は下の春の花の代表「雪流(セツリュウ:字が違うかもしれません)」の白にはかないません

カテゴリー: 統合医療日記

熊井 三治 について

経歴 西洋医学、東洋医学、環境医学、自然療法などの多面的医療を展開しています。多くの友達申請有り難うございます。申し訳ありませんが、基本的には知人友人を中心と致しておりますので、宜しくお願い申し上げます。 自己紹介をカスタマイズ 鞍手クリニック 院長 Director 以前の職業: 朝日新聞西部本社の所長・産業医 出身校: 鳥取大学医学部 福岡県立東筑高校に在学していました