石がマイナスイオンを出す条件

投稿者: | 2019年3月28日

トルマリンは別名電気石とも言って、マイナスイオンを出す事で有名です。しかしわが熊井温泉ラドン石からもマイナスイオンが出ます。ただこれらの石も静かな常態ではあまりマイナスイオンが出ません。

普通は屋内ではマイナスイオンは出ていません。むしろプラスイオンが多いでしょう。

現在入浴用のラドン石ではマイナスイオンを検出することが出来ます。

岩の中の洞窟浴ではさすがにマイナスイオンは3千を超えます。

今度陶板浴に使った敷き石ですが、放射線が比較的高いので、マイナスイオンがかなり期待できます。これに熱を加えるとマイナスイオンが高くなると考えています。

このように石に衝撃や光とか放射線さらには熱が加わらなければ、マイナスイオンが多くは出てきません。ブレスレットとかネックレスとして石を使用するのは体温の熱、動きによる衝撃などが加わりマイナスイオンが出て健康によい可能性も高くなります。動脈や静脈がストーンリングを通る時、石によって血液が還元性をおびて血液がサラサラになる効果が期待できます。そこで注文していたラドン石の8mmと10ミリの穴あき丸玉ビーズが完成しました。これをトルマリンと組み合わせると、衝撃と放射線と体温でかなりのマイナスイオンの還元効果が出て健康に良いのではないかと考えています。トルマリンは七色あるので、カラーセラピーも絡めることが出来ます。一応アクセサリーとか携帯ストラップとかドリームキャチャーとかを考えていますが、皆さん何か良いアイデアが有りましたらお聞かせ下さい。

ラドン石の一つ一つが木星のような惑星みたいで神秘的です。

カテゴリー: 統合医療村

熊井 三治 について

経歴 西洋医学、東洋医学、環境医学、自然療法などの多面的医療を展開しています。多くの友達申請有り難うございます。申し訳ありませんが、基本的には知人友人を中心と致しておりますので、宜しくお願い申し上げます。 自己紹介をカスタマイズ 鞍手クリニック 院長 Director 以前の職業: 朝日新聞西部本社の所長・産業医 出身校: 鳥取大学医学部 福岡県立東筑高校に在学していました