冬場の大混乱(12月から2月にかけてコロナ再燃か)

投稿者: | 2020年10月30日

今、「コロナ旋風と漢方家族」と言う本を猛烈なスピードで書いています。と言っても毎日の患者でぐったりでキーボードがもう叩けません。

冬場は空気が乾燥し、窓を閉めるので密閉する環境が多くインフルエンザやコロナに感染する可能性が高くなります。

体温が一度下がると免疫力が30%下がります。

夏場のように湿度が高いとコロナウイルスは下に落ちますが、湿度30~50%では空気感染エアゾル感染として危険度が急上昇します。

冬場とはいえ湿度はかならず60%にして下さい。

FBでためになる医師としてまじめな情報をアップするとアクセスがとても少なく、食べたり飲んだりの話を上げるとイイネが多い。

やはりまじめな話しはFBには向きません。ブログにアップします。

 

以下FBにアップした分です。

カテゴリー: 健康

熊井 三治 について

経歴 西洋医学、東洋医学、環境医学、自然療法などの多面的医療を展開しています。多くの友達申請有り難うございます。申し訳ありませんが、基本的には知人友人を中心と致しておりますので、宜しくお願い申し上げます。 自己紹介をカスタマイズ 鞍手クリニック 院長 Director 以前の職業: 朝日新聞西部本社の所長・産業医 出身校: 鳥取大学医学部 福岡県立東筑高校に在学していました