ミツバごはん(自然は語る)

投稿者: | 2018年7月8日

三つ葉御飯:年を取るとSODが少なくなるので、子供の頃苦手だった野草が好きになります。九大心療内科の医局から竹の子掘りに大挙してきた時、ある女性が嫁菜御飯を作りました。雑草扱いしていた野草からかくも美味しい嫁菜御飯できるとは思いませんでした。嫁菜に対して、三つ葉はそれ程取れず、新芽は貴重品で柔らかくて香りが強く、叔母たちがお吸い物に入れていました。


 しかしながら、今年はまるで三つ葉の草原のように三つ葉が群生しました。こんなことは生まれて初めてです。こんな時は天変地変が起こるものですが、草刈に来た人達に「今年は何かが起こりますよ」と言ったとたん大阪の地震が有りました。草刈人が「予言通りでホントにビックリしました」と言っていましたが、地震ではなくまさにこの大雨なのだと私は思います。
 毎週土曜日の午後沢山三つ葉の新芽を取り、やったことの無い三つ葉御飯を作りました。一晩塩付けにして炊き上がりの御飯に混ぜただけですが、最高に美味しいご飯でした。ゴマを入れるとさらに美味しい。原発事故のときも遠い熊井農園の水仙に奇形花が多くでました。自然は見えないものを見て私達に語りかけています。

 

ミツバにはクリプトテーネンやミツバエンという芳香物質が入っているます。βカロテンやビタミンKマグカルなどのミネラルが豊富です。自然からの贈り物です。

ミツバラーメンというものもあるらしい。こんど作ってみます。とりあえず今日は山からニラを採ってニララーメンを作りました。

梨がブドウのようになっていました。全国大雨ですが、秋の気配もすでに有ります。

 

カテゴリー: 統合医療村

熊井 三治 について

経歴 西洋医学、東洋医学、環境医学、自然療法などの多面的医療を展開しています。多くの友達申請有り難うございます。申し訳ありませんが、基本的には知人友人を中心と致しておりますので、宜しくお願い申し上げます。 自己紹介をカスタマイズ 鞍手クリニック 院長 Director 以前の職業: 朝日新聞西部本社の所長・産業医 出身校: 鳥取大学医学部 福岡県立東筑高校に在学していました