
「時事ニュース」カテゴリーアーカイブ

医療崩壊(病院が無くなり、国民は救急車の中で死ぬようになる)

病床削減の補助金やめて直接支援に 2024.12.17 医療崩壊その①
医療崩壊
病床削減の補助金やめて直接支援に 2024.12.17
届け出病床数は2015年から2025年に向けて16~20万ベット減らす予定です。
うまく減少しないせいか、令和2年から1ベット200万のお手当で、7千床以上のベットが消失中です。10年で20万ベットの削減予定ですから、焦っているのでしょうか令和6年からは1ベット廃止で補助金が400万になるそうです。
ご存じの方はあまりいませんが、今病院は75%が赤字です。医療点数抑制の中、赤字は続くと思われます。赤字病院はこれに飛びつくと思います。地方には赤字の病院が多いので地方は今後ますます医療過疎となるでしょう。
2022年から病院は赤字が続いています。いま75%の病院が赤字ですが、2024年度も当然赤字でしょうが、さすがの病院も3年赤字が続けば銀行融資も拒否されるようになるだろうし、
内部保留の退職金もなくなるので2025年度は確実に400万で届け出病床を身売りする病院が増えるでしょう。
地方創生どころか過疎化が進む
クリニックの休診日にはアルバイトをします。アルバイトをしなければ心数多く診れない療内科の開業医は苦しい。
2件の企業の産業医活動の後、3件目の前に天神のスタバーに入ってコーヒータイムを取った。
カウンターの隣では受験生か医学部でも行くのか難しい問題を必死で解いていた。
その時担当の老人ホームの患者が死にかけているという報告があり電話がしきりにかかってい来た。
転送先の病院が拒否されて見つからない。SPO2も80%代、血圧も80代で今にも死にそうです。
何とか知り合いの院長に無理やり頼んで、死なずに済みホッとしました。全然休憩になりませんでした。
隣の学生はいませんでしたが、医学部に行くつもりなら医者のマイナスイメージですね!
このように地方では医師が少なく、包括医療で老人の開業医が頑張らなくてはなりません。
2015年から病床数が125万床が2025年に119万床になります。
地方では益々入院が難しくなります。
しかも高度急性期と急性期病床は76万床から69万床になります。
これでは地方創生ではなく地方早世になること間違いありません。
若い人は誰も田舎に住まなくなります。
クリニックは薄利多売
病院の赤字は止まる所が無い。
自治体病院は75%が赤字で、医業利益率は赤字が10.3%から14.5%と早い勢いで悪化している。
民間病院は経常利益で23%とまだ低いが、これは厳しい経費削減による。
民間病院には働き方改革はない。民間救急は最後の頼みの綱で過重労働が強いられている。
最後の患者
クリニックも民間なので薄利多売である、患者はインフル増加も有って今は多いが、
売り上げの減少が前年度比1割に近い。
急増するインフル
夜が遅くなり健康に非常に悪い。早く辞めたい。
ここ1月~2月の間に近隣の私より若い開業医が急死した。
前日まで元気で多くの患者を診ていたが、お酒を飲みソファーでそのまま死んだ!
2025年問題
2025年問題とは65歳の高齢者が人口の30%を超えることである。
しかし我々団塊の医師が全員死ねば一気に医師数が、特に地方で少なくなるであろう。
小泉時代から続く医療費が長年抑制され900万人の介護医療に携わる人々が困窮してきている。
900万人の人にも家族があり、親があり子供があり、病気もある。
今や上記のyoutubeのように、
医師会の敵、共産党にも同情されて応援してもらう状態である。
医療従事者は完全に下層人民になってしまった。
医療は大きな内需である。
内需がまた減れば国内消費が落ち確実に景気は悪くなる。
神よ国民を救いたまえ!
最後に老人と病人は存在できなくなる。
NHK日曜党首討論会
劣化する日本
元来選挙に関心が無い私も、さすがに世の中の劣化がひどいため関心を持つようになった。
特に景気が悪く国民の経済が破綻してくると、心療内科の患者が多くなりまたは病状が悪化するので、関心を持たざるを得ない。
いつも言われているように没落の30年は、日本人の幸福は勿論心身の健康を大きく阻害した。
増えるガン、認知症、うつ病、アレルギー疾患、発達障害などは環境汚染と大いに関係がある。
食料自給率38%!信じられない政策である。
とうとう気候異常で今年の農作物は大打撃である。花が咲かない実がつかない。
食糧難の害獣や害虫が暴れまくり、私の日本ミツバチは16棟から1.5棟に減少した。
北部九州では40日間の雨降らずで、ミツバチが食料難と熱中症で、分蜂はしたものの増殖できずスムシやオオスズメバチに攻撃された。
アインシュタインはミツバチが滅べば4年で人類は滅亡すると言っているように、ミツバチは食料と大いに関係がる。
日本が復活する3つの方法
それはもう1つは消費の税減税である。
まずは2年間限定で消費税0%にして経済活性を計る。
人はみなこの間に家を建てたり設備投資をしたりするので経済が回る。
要するに経済活性のセルモーターにするのである。
2つ目はそれにつながる内需拡大である。
輸出して1何円稼いでもGDPは1万円であるが、1万円を国内で回して5人で使えばGDPが5万となり5倍になる。
今の輸出は輸入に伴うものでなおさら儲からない。
やはり国内での生産で国内の技術や素材を使う事である。
3つ目は国内生産食料米食の勧めです。
日本人は米食にDNAが合わせてあるのに小麦粉尾を取り過ぎて腸内細菌が崩れ、病気が多くなりました。
農業を復活させないと食料自給率が下がる
秀吉の得意作戦は兵糧攻めである。
また兵站は戦争には勝負の決め手になる。
そういう意味ではすでに日本は負けているか負けつつある。
核戦略より食糧戦略が決め手なのである。
輸入に頼れば他国の横暴に耐えて、ポストハーベストの食糧を食べ、ガンなどの病気が増える。
もうすでにヨーロッパで禁止の除草剤グリホサートが日本では許可され、
遺伝子組み換え作物でコンビネートされている。長寿の日本人もそうでなくなる日も近い。
4つ目は医療である。討論会では医療の事が全然述べられなかった。
1時間15分の討論会で参政党から医療費43兆円という言葉がひとこと!?
医療は最高の内需
医療や介護関係の労働人口は900万人である。
私の所でも医療費抑制で6月の売り上げは9%のマイナスである。
マイナス1割5分のクリニックもあるとのことでまだ良い方かも!
したがって物価話高く消費税が高いので、新規医療機器は買わない。赤字の検査は止めて機械は中古で売り飛ばす。
診療時間を短くして人を少なくして職員の自給を上げる。
このように最高の内需拡大である医療がしぼみ、益々景気が悪くなるのである。
自給自足ならぬ自給医療
7月の輸出入の収支は5,6千億の赤字であったが赤字部門の半分はアメリカからの薬剤輸入である。
これは抗ガン剤か他の高い薬か分からないが、国内の製薬会社はすでに死に体で、外資に買われつつある。
実際臨床で使っている薬が無くなってきました。
西洋医学は高々150年東洋医学は4000~5000年です。
医療こそ内需です、ただし儲からなくなりますが子国が赤字にはなりません。
大手新聞広告から広告を拒否された私の本
拒否の理由が「ガンを自分で治したい人」がダメだから拒否されました。
アメリカではセルフメディケーションが統合医療で進歩したからガンが激減したのである。
それでもアメリカから抗がん剤を買いますか!?
もう日本で本を発売しても売れないようですので、これからはアメリカアマゾンで発売するようにしました。
上記の本も1月に英訳発売予定です。
経済活性は日本人の心が活性化されれば必ず復活します。
下記参考
https://www.youtube.com/watch?v=FEORmJiMAlM
高市早苗氏の将来(新党結成と自民党の没落)
チャンスを失った自民党
恐らく高市氏が総裁に選ばれなければ自民党は選挙で大敗する。
カルト教団との関係や脱税問題で、また内政においても失われた30年で国民の怒りが自民党に集結している。
これらの問題を乗り越えて選挙で自民党が過半数を取るには、初の女性首相高市早苗しか切り札は有りません。
自民党は次の選挙で過半数を取るチャンスを逃した。
新党を作るしか未来が無い高市早苗氏
何としても高市氏を入閣させないと混乱が起こります。
総務会長など人事権もお金のコントロールも出来ない雑務係です。
官房長官は無理にしても最低でも外務大臣にしなければ国民も納得しないでしょう。
しかし入閣しても次に総理になれる可能性きわめては低いでしょう。
派閥は無くなったとは言っても未だに存在していることが、今回明らかとなった。
ましてや一自民党員では益々その可能性はない。
人気のある今高市氏は新党を結成した方が良い。
次の選挙では党員は増えないかもしれないが数年後は党員も増え、高市氏の党が選挙で第一党になる可能性が高い。
麻生太郎は飾りで満足する老人ではない
高市早苗が新党結成すれば麻生太郎も入党する可能性が高い。
国民だけでなく党員や若手議員の人気がある今、新党結成は早い方が良い。
失われた30年の地獄
私も鳥取大学の学生の時、20世紀梨が15円でした。今450円くらい。一か月の家賃が2500円、
学費が1か月1000円今の70分の一位です。初任給は3万くらいでしょうか。
今が大昔の時よりお金持ちとは到底思えません。
皆さん昔の平和な日本を知らないし、バブル前の豊かさを知らない。
国民が従順で我慢強い。しかし確実に意識が変わって来ています。
心療内科精神科医としても患者さんを含め人心は相当悪化しています。
貧すれば鈍する。金の切れ目が縁の切れ目といった世界になっています。昔とは大違いです。
これ以上悪くなっては本当に危険です。
大災害の時の首相は良い様には言われない
来年夏は地震が来るから逆に今は首相にはならない方がよかったかもしれません。
菅直人首相東北の地震の時は、散々でした。
すぐにヘリで現場に飛んだのに現場を混乱させたとか邪魔になったとか言われ。
短命に終わりました。
高市早苗氏の新党結成はこれからがちょうどいい時でしょう。
一見高市早苗氏は没落したように見えますが、
実はすごいフォローの風が吹いているのです!
日銀ショック
日銀ショックによる株価の大暴落は上に劣らない!!
植田日銀総裁が金利を0.25%上げると発表したが、
円が高くなっているところに金利を上げれば、外人売りが殺到するに決まっています。
金利が上がれば為替で儲かっていた外人が日本の株を売って
早くドルに換えた方が儲けが多くなるからです。
それに国債を買うのも半分に減らすというから市場にはお金が回らなくなります。
住宅金利が上昇し、企業もセロ金利が無くなれば設備投資ができなくなり、
さらに国内でお金が回らなくなり、デフレ脱却どころか貧乏な人が増えて消費が落ちて、よりデフレになります。
新NISAで地獄に
私もしている位なのでNISAをしている人は7000万人?
株を上げるための新NISAで株が暴落したら結局国民がまた貧乏に・・・騙しか!
おまけに年金がGPIFで株に注がれているので、将来の年金すら危ない!
今まで株を上げるためにGPIFやNISAをしているのに、株が暴落するような経済対策発表をするのが分かりません。
実質賃金が上がらず、GDPも上がらず、企業収益も上がらず、消費が落ちることは確実です。
住宅ローンの変動金利の上昇
何故か金利の発表と同時に貸出金利の上昇が発表されている。
金利儲かる銀行と日銀はつるんでいる!?ダダ漏れ?早々どんどん信用売りが入るはずである。
お蔭で暴落加速!
この世は闇だ!!悪いやつがいる。皆様注意して下さい。
医療崩壊その②(医療費抑制6月から診療報酬大減少、医療医産業は完全に斜陽産業となった!!)
診療報酬改正のため6月は忙しかったが、私の予想通り5月と比較して1割売り上げが減少しました。正確にはマイナス9.1%
改定で診療所はマイナス0.25%とか何処からそんなあまい数字が出てくるのか分かりません。
多くの内科系の診療所ではみんな困惑している事でしょう!
最近開業して患者集めて、これから借金を返していかなければならない開業医にとっては地獄となります。
患者さんの払いは増えているのに診療所の収入は減っている現実、不思議がる事務員
理由
①一人当たりの単価が増えても完全に受診抑制がかかり受診患者が大きく減った
マスコミによる患者負担が強調され、この際受診を中断した患者が多い
物言わぬ患者さんが「先生2か月か3か月に一回の受診になりませんか」と発言するようになった
医者を選ぶの寿命の内、受診回数を決めるのも寿命の内、敢えて反対はしません。
ただ後で「病気を見落とした」と文句は言ってほしくありませんね。
毎月診ないと危ない人が、3か月事に受診をと言うなら、責任回避で他院に紹介となるでしょう。
②マスコミによる繰り返される開業年収2700万円のお経により大切な医師患者関係が険悪になった
「俺はお金もなくてこんなに苦しんでいるのに、この医者は2700万円も設けているのか!
しかも1時間も2時間も待たせやがって!」という感じです。
特に心療内科の患者さんは経済うつお人が多いので、メンタルなつながりと信頼を壊すマスコミはメンタルな医療にとって害でしかありません。
心療内科が2700万円も儲かる分けが有りません。薬漬けの所は可能かもしれませんが…
美容形成や透析クリニック、眼科などが入れば高くなるのは当たり前です。ですから中央値は2300万円くらいでしょう。
コロナに不死身の私が7初旬に初めてコロナに罹る
足掛け5年間、日常診療の発熱外来はもとより老人ホームでのクラスターも2回経験し、
漢方薬でいずれも完治で撃破、一日2桁のコロナ患者を打聴診するもコロナにはかからず、
漢方療法をしている私はコロナに絶対にかからないと思っていました。
流石にやはり6月の精神的ストレスで免疫力が落ちたのでしょう。

しかしながらそこは漢方専門医!

これで最高熱が37.6度、熱があるのは2日で終わり、5日で排菌が0になりました。
早くから体調はいいのですが6日間休業、休診できずそのための代診医3名雇う。赤字!!
次回に続く・・・
五苓散が無くなりました!!(滅びゆく現場)
ずいぶん前から、風邪薬どころか漢方薬までなってきました。葛根湯すら無くなればもう本当に風邪の治療薬が無い。 抗生剤もセフェム系はありません。結局風邪なら病院ではなくて民間薬局にしか薬はありませんので、 健康保険は使えませんが、患者さんはそこに行くしかありません。




医療従事者受難時代、現場は大混乱に・・・
開業医師の平均寿命は岐阜県の調査では70,8歳で一般人よりはるかに短い。
特殊な人をのぞいて大体68歳から73歳でかたずいてしまう。
私の親友の開業の同級生も2年前に死にました。
もっと若く死んでいる後輩も多い。
開業医の診療報酬にメスを入れる

今回、令和6年度の診療報酬改正で、開業医はもうかっているという事で診療所の診療報酬はマイナス0.25%減額となるが、
日経新聞によると開業医の主たる「診療報酬にメスを入れた」と書いてある。
メスは医師が使うもので、医者にメスを入れてどうするのか?!という感じですが、
確かに、重要項目なので大きな衝撃となるでしょう。
多分うちのような弱小クリニックでは1%くらいは減収になると計算しました。
人件費を上げるどころでは有りません。いったいどういう統計を取っているのか分かりませんが、
儲かっているというデータに美容成形や眼科、透析クリニックなどが入れば、大きく平均給与を上げるでしょう。
また2020年はみんながコロナを恐れて、クリニックに来なかった年、
2022年はコロナが多くななり患者がクリニックに殺到した年と比べれば、
売り上げも増益率も高くなるのは当たり前、比較に意味が有りません。
コロナは一過性でその分、医療従事者柄の危険性と過重労働が増えています。


74歳老医師、さすがに怖い老人ホームのクラスター
巷ではコロナが大流行多くの体力のない老人がかかります。
免疫力に自信があっても14人のコロナ患者の診察はやはり怖い
高齢の開業医には命がけです。
コロナで儲けたからそれで人件費を!とのお達しですが、今日貰えるのは処方料の一人680円だけです。
介助の看護師の人件費も出ません。
医師は儲けるためだけに働いている分けではなありません。
医師の時間外労働は80時間以上
開業医は長時間労働です。座ったままで2000歩くらいで心臓が悪くなくても足がむくみます。
エコノミー症候群も心配です。時々今日はハワイに行けるくらい座ったな~と思う事が有ります。
休診日バイトで1万歩近く歩くと、足がむくまず体調は上々です。
80時間以上の時間外労働で倒れたら企業では即労災です。
開業医師には何の保証も有りません。
10年以上の寿命を売って、時間外労働を80時間以上して、コロナ診て売り上げが多いから原価引き下げでは、
これからの開業では地獄への運命システムが強まるばかりです。
開業したいと思っている人はっきり言ってやめた方がいい。
勤務医はサラリーマンで開業医は事業主
勤務医の年収が「1400万」に対して開業医が「2700万円」盛んに引用されるが、
上記の理由とすなわち仕事で寿命がみじかくなり、時間外労働が80時間超えているので仕方ない。
多くの医師がお金を使う暇もなく死んでいる。
開業医は勤務医でなく事業主だから建設資金の莫大な借金の返済や、医療機器の設備投資金も大きい。
これらの維持費や時に設備の更新が有ります。その時は医療機器は値上げしてさらに消費税も上がっています。
人事労務の仕事も有り申告も大変です。
会計士に申告のための高い申告料を払いますが、それにも消費税があります。
税金を払うのになぜ税金がいるのでしょうか?
開業医はウィンドーズ7を使っている
医療機器もさすがに7では対応できなくなった。
今度デジタルレントゲンのためCRを200万円以上使います。
消費税が20万以上あります。



機材は多いので電気代も月10万かかります。月2万のリース代金の発熱外来もさらに電気が要ります。
当分昼はインスタントラーメンで手塚治のように胃がんになって死ぬのを待ちます。
開業医と勤務医を比較してはいけない
開業医と勤務医は役割が違います。
勤務医は基本的には決められた時間の間に仕事をすればいい。
救急医をのぞいてはそれほど超激務では有りません。
勿論勤務医もコロナ前より仕事量が多く残業も多いはずです。
勤務医もサービス残業しているかもしれませんが、
開業医の残業はほとんど書類書きが多くあります。
開業医が訴えられると一人で対処しなければなりませんが、
勤務医は大きな病院がバックに有るので病院に任せればいい。
人事労務もある経営形態が違う事業主と勤務医を比較するのが大体がおかしい。
繰り返されるマスコミの開業医2700万円の医師患者関係の悪影響
今心療内科の患者さんはコロナ鬱や経済うつでかかっていますが、
経済的不安は病状が極めて悪くなります。
そんなさなか自分の主治医が2700万円も我々から稼いでいるのかという見られ方は医師患者関係を極めて悪くします。
統計というものはデーターになった元と中央値を出さなければなりません。
私なんか月50万もらえる月があれば良い方で、ほとんど休診日のバイトで生きています。
患者さんはなにも言いませんがおそらく「俺はこんなにお金が無くて苦しんでいるのに、この医者は2700万円も稼いでいるのか」と思われているでしょう。
勤務医との年収の比較も、勤務医と開業医の年収比較の繰り返し報道は辞めて欲しい。
病診連携の妨害になります。
医療は終活の時代に入った。薬が無い

薬がありません。風の薬もありません。
抗生物質がありません。


医師も患者も終活競争で終わり
令和6年度診療報酬改正の衝撃、医療現場から
医療崩壊の始まり、働く人がいなくなる
診療報酬が改正されました。
本体0.88%上げですが、薬価が0.96%下げられ実質わずかですがマイナス改定です。
ことも有ろうに診療所では賃金上昇のさなかでありながら0.25%の下げになります。
もはやこれからの医療はどうやりくりするかではなく、どう逃げるか、副業をするかという事になると思います。
開業医の寿命は70.8歳、平均時間外労働80時間越え
開業医の収入はばらつきが有ります。収入が苦しい開業医は閉院となる可能性が出てきました。
収入が多い所でも楽に稼いでいるわけでは有りません。時間外労働80時間後はもう法律違反のようなものです。在職死亡では即労災ですが、開業医師にはありません。
45時間でも産業医の面接が労災に慎重な企業では行われます。
実際私の先輩どころか同級生や後輩の開業医がどんどん死んでいます。
毎日死ぬかかもしれないと思って働いています。
それは勿論、大阪の心療内科の放火殺人事件ではなく、過労死の事です。
医師会長の「心が折れる」のあいまいさ
医師会は自己表現が上手くありません。
同情を買おうとするとかえって逆効果になり、相手のザディズムを引き出します。
事実を言えばよいのです。開業医は命を削って、人生の時間を犠牲にして働いています。
時間外労働を80時間以上して収益率が下がれば大変です。
高齢の開業医はお金より時間が欲しいに決まっています。
当方では事務員募集を1年半労基署に掲げていますが、応募は誰も有りません。
人件費高騰の折、これは取り下げます。看板も2か所取り下げました。
胃カメラもスタッフがいないし利益が出ないので、やめて中古で売り払いました。
患者を減らさないと自分が「危ない」です。
医師会はこういった医療の現状を率直に表現すればいいのですが・・・
これはもう薬業界のストライキか!?
薬が有りません!
私の診療机の上には無いクスリと無くなる薬の状況の張り紙で一杯です。
風邪薬はほとんど在りません。後発品も有りません。
もはやもうからないクスリは本気で作っていないようです。
今コロナ前より患者数は変わらなくても1,5倍働いている感じです。
診療中に発熱外来が始まると、看護師が防御着を着始めますが、
心療内科の診療中にそれを見るとまたかと嫌になります。外は寒いし!
それで薬が無いので大変です。薬価の切り下げもきついので、医師が自由に使える薬は少なくなるでしょう。
患者が多くなればますます薬が無くなるでしょう。
セレスタミンよお前もか!
昔子供が食事性のアナフィラキシーによくなっていたので、一刻を争う時にセレスタミンを緊急に使っていました。
これを使うと救急車を呼ばなくても良いから、いつでも使えるよう冷蔵庫にいつも張り付けていました。
一作年から養蜂をしています。
ミツバチにすでに5回刺されましたがアナフィラキシーにはなりません。
しかしまだオオスズメバチに刺されてはいません。
これはミツバチとレベルが違うので私が刺され異変が起こった時にのすぐ飲めるようにしてます。
いずれにせよ、薬が無い、人がいないではもう医者も丘の上の河童です。
私は将来は養蜂家に転職するつもりです。
そのうち若い医者は日本を出てアメリカに行きます。
アメリカでは若い日本人医師の年俸は40~50万ドルと聞いています。
医療介護福祉を抑制して行けば誰もいなくなります。
実際産業医で企業に行くとすでに医療事務を止めて転職している人を見かけます。
看護師も13%看護師を辞めていると聞いています。
ただもう祈るばかりですね。。。