日記」カテゴリーアーカイブ

2010年12月21日

霊芝のティーパック


黒姫山を眺める

 予約した日にガン患者が来ない。その後何も連絡がないので相当激しい抗ガン治療が行われているため、キャンセルの電話が出来ない程苦しんでいるのだろうと思っていた。私が温泉水売り場にいると、突然その患者がガラス戸を開けて「霊芝下さい」と顔を出した。「大丈夫でしたか?」という私の問いかけに「すみませんこの前は調子が良くてすっかり忘れてました」との話であった。やはり霊芝は抗ガン剤の副作用を軽くすると再確認した。

 私のガンの統合医療では、ラドン温泉を始めたくさんの方法がある。しかし霊芝は私の父が47才でスキルス胃ガンで死亡し、そのために私が医師になり、学生時代を含め統合医療の研究40年間の存在理由そのものと言っても過言ではない。私自身も33才から飲み始めほぼ1日も欠かしたことはない。学会の時も旅行の時も持って行く。自分でも原木による人工栽培も行ったことがあり、特に霊芝の品質にはこだわりもある。霊芝は一般の人にとっては健康食品の一つであるが、私の全ては霊芝の一部でしかない。もはや私の霊芝への思いは信仰に近い。

 高冷地原木栽培という言葉は無農薬という意味に近い。何故ならば寒くて害虫が少なく農薬を使う機会が少ないからである。もちろん高冷地は水と空気がきれいであるということも大切なのである。

黒姫山の梺で栽培される霊芝


霊芝ハウスの中

 患者も自分勝手な場合もある。治らなかったら医者が悪く、治ったら自分の健康力と運の力で治ったと思う。だからせっかく統合医療がよい結果を出していても中断してしまうことが多い。霊芝も中断者は多い。色々中断させないために考えた。煎じることが一番ネックになっていることにやっと、やっと、やっと気がついた。霊芝ティーパック、来年2月からは発売できそうである。






2010年12月3日

食物繊維(九州で一番美味しいイモ)


熊本阿蘇山の芋掘り

温泉土曜朝市で一番売れるのがこのイモ。女性が突進するように「イモ下さい」と買いに来る。当農園でもいもはよくできるのであるが、猪がイノシシが大好きでいつも先に食べられてしまうので作れない。土曜市では熊本のイモを使う。阿蘇山のシラス台地で育ったイモは本当に美味しい。先日種子島のあんのんイモの焼き芋をやったが、とても甘いが粘っこくホクホク感がが無く、嫌いな人も結構いるようだ。その点この熊本のイモは焼き芋はもちろん天ぷらにしても美味しい。
 イモは食物繊維も多く便秘によく、ビタミンCも多く健康にもよい。冬はやはり焼き芋だ。
2010年11月25日

水とエネルギー

                

 温泉水を汲みに来たお客に「どうつかっていますか」と聞いたら、メダカに使っているとのことであった。この温泉水だと1ヶ月水を換えなくて良いとのことである。そういえばこの間、レッドBシュリンプというエビを飼っている人がやはりこの水を使うといっていた。還元水は老化を防ぐと以前言ったが、要するにエネルギーの高い水はあらゆる生物に有利に働く。また別の女性客が「花に水をやると早く咲いて長くもった。あれには驚いた」とも言っていた。

 水にはエネルギーがある。エネルギーの高い水を飲むと、身体の酵素反応が起こりやすくなる。生体反応は水のエネルギーが高くなれば活発になる。理屈は難しい。水は水素と酸素からなるが、そのイオンの構造上、水分子は極性を持つことになる。すなわち磁石の棒のようになるのである。SDカードのような機能も生じる。水のエネルギーといっても情報エネルギーといった方が良いかも知れない。ハローセンという麻酔薬がある。何故神経が麻痺するのかは本当は分かっていない。水の分子は毒物を取り巻く性質があるので、ハローセンの分子を水の分子がとりまく。しかしそのため水分子の正常な構造が乱れ、神経の電気信号が伝わらなくなるのである。神経を伝わる電位変化は水の力なくして末梢に伝達されない。水は中枢神経の機能にも大きな影響があると私は見ている。


                   

 一番上の写真はアマリリスの水道水と温泉水の発芽実験の比較であるが、ヒアシンスの球根で実験をしてみた。10日ほどたったが、水道水で育てたヒアシンスはほとんど成長しないのに比べ、温泉水のヒアシンスは完全に咲いてしまった。しかし私が驚いたのはそのことではない。この横を通った時、息苦しくなるくらいのヒアシンスの強い臭いがしたのである。香りまで強くなる。日本人には欠かせないわさびの栽培も、その香りは土の力よりも清流の力によるものではないかと思った。土の養分と水の力で、完全なる生物が育つのではないだろうか。人間で言えば食事と水の力が大切と言うことかな。     
2010年11月24日

ニラと男性ホルモン

                  ニラの畑

昨日は休みなので、家内とシイタケ狩りとニラの採取にいった。ニラは今旬で刈り取っても次から次えへとまた生えてくる。そして柔らかくて美味しい。私は何よりも含硫アミンが多いのでニラはいつも食べたい。根本に含硫アミンは多いが、あまり根元を切りすぎるとまずいので、ほどほどに切る。料理でこのニラの根元は汚いので切り落としている人がいるがもったいない。含硫アミンはタマネギ、ニンニク、ニラ、らっきょう、ネギ等に多量に含まれている。硫黄Sを含む含硫アミンはタウリン、男性ホルモンのテストステロンを増加させ、インスリンなどにも含まれる貴重な元素である。近年テストステロンが低下するとうつ病になることが分かっている(Low症候群)。テストステロンが減少すると記憶を司る海馬の神経細胞が減少し、認知力が弱ることも分かっている。含硫アミンは中高年の男性にはとっても重要なアミンである。皆さんニラを食べてください。くさいニラほどよい。



後シイタケのほだ場に行き、シイタケを採取した。その後シイタケニラうどんを作り食べたが、ニラは柔らかく、原木シイタケは森のアワビのように美味しかった。



いつもは温泉市場は土曜日しかしないのだが、ニラとシイタケが沢山採れたので急遽一時間ほど温泉水の自販機の前に陳列した。


やがて温泉水を汲みにたくさんの人が来た。シイタケとニラは売れず、結局熊本のイモだけが売れた。博多明太子ではないが「食べんと分からん」ようだ。

最後にニラの神秘的なところを

これはニラの花と種である。この種が実はエストラジオールという女性ホルモンをもっている。この種も持って帰った。自前の育毛剤薬を作ろうかと思う。次回もう少し植物性のホルモンについて語りたいと思っている。

2010年11月22日

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)



日本の農業の危機が来た。これに日本が参加すれば農産物の関税が100%撤廃される。現在米778%、砂糖325%、大麦256%、小麦252%といったように、輸入関税が設けられ日本の農業は保護されている。もしTPPに日本が参加すれば日本の農業は10年の間に全滅となろう。「医は食にあり」という言葉のように、日本人の健康はポストハーベストでずたずたになる。ガンもアトピーもさらに増える。日本は医療費増加で医療従事者は安い賃金で奉仕的な行為を強要され医療も崩壊する。

私の祖先は秀吉の九州征伐で滅ぼされた。岩石(がんじゃく)城は難攻不落の城であったが、兵糧攻めで敢えなく滅んだ。お姫様は井戸に身を投げ、祖先は落ち武者となり小作農として生き残った。秤量責めは元来日本の基本戦略である。しかし今その日本が岩石城になりつつある。トンデモナイ話である。医と農を失って幸せになれる国もなければ時代もない。皆さんTPPに反対してください。でもその時こそ統合医療が見直されるかも知れません。痛い目にあわないと何が正しいのか分からないのが人間です。TPPに反対してミカンの苗を柿の木の間に2本植えました。
2010年11月20日

皇帝ダリア(冬に咲くダリア)

                    
最近は親戚のガン末期の相談や友人の不幸事で気分がめいる。統合医療を目指す若い医師に「ガンは外国でも一番か」と聞かれ、Noと答えた。「何故ガンが日本で多いのか」と言う問いに「環境汚染」と答えた。単純な答えだけれどもみんなよく分かっていない。自給自足でなければポストハーベストの農薬で身体が汚染される。60%の食料を外国に依存する限り日本人の体は汚染される。
                
数日前黄砂が飛んできていつもは見える山々が全く見えない。今ではこの黄砂に化学物質が混ざって飛んでくる。大地が汚染され河川が汚染され、ただでも汚染された日本の川の水がますます汚染される。もう一つはストレスによる日本人の心の汚染がひろがっている。環境汚染とストレス汚染でガンになってるのである。「何で自分がガンに!!」とガン患者さんはよく言うが原因のない病気はないのである。最近では病気の上に貧困が重なり心療内科の患者さんの治療が難しくなった。1日終わって患者を助けたという実感が無くなってきた。まさに冬の時代である。
                  
そんな時クリニックの裏の畑の皇帝ダリアが咲いた。市内の自宅にある皇帝ダリアより山の麓は寒いのでここの花が先に咲く。しかもずっと冬中咲き続ける。辛い冬に咲く花が私は大好きだ。温泉水を汲みに来た人がその大きさと美しさに驚き「あの花は何の花?」と聞く。私も3年前に知った花で、人から茎をもらい植えるとすぐつく。3メートル以上になり、最近はやってきている。やはりみんな冬の心は辛いのかな。
                
2010年11月14日

還元水と酸化水


私が発見したラドン温泉水4号泉と5号泉の還元力

還元水とは酸化還元電位が+200mV以下の水のことである。一般的な水道水は+600~+700mVで酸化水と言える。酸化とは文字通り酸素がその物質にくっついてしまうことである。還元とは逆にその物質から酸素を奪うことになる。多くはこの役目は水素が担っている。活性水素という人もいるが、百万分の一秒単位で動いている活性水素は測ることも確認も出来ない。ただ酸化は鉄を錆びさせ細胞を痛め動脈硬化や老化の原因となる。還元はこれを防ぐことになる。だから還元水を飲んだ方が良いというのは一応正しいと言える。極端に言えば酸化は老化であり、還元は若返りである。難しく言えば酸化はエントロピー拡大で、還元はエントロピーの縮小である。
 天然水は+200mV~300mV位であるが、水道水は詳しい理論は分からないが、塩素を入れるためか還元電位は高くなり酸化水となる。ナチュラリストの三種の神器といわれる酸化還元電位測定器で測れば酸化還元電位は分かるが、この機械がまた信用できない。高い機械だがすぐ壊れるか、安定性を無くしてしまう。何よりも時間がかかるが上記鉄サビ実験が確実である。還元水は釘が錆びない。私が発見したラドン温泉水は中性であるのに還元電位が低く、4年経っても釘が錆びない。錆びない温泉水というのがホームページであったので買って錆実験をした。確かに水道水と違い錆びなかったが、6ヶ月以上経つと水道水と変わらなくなった。皆さんも色々水にはうるさい人もいるでしょうが、自分がずっと飲んでいるのであれば、一度このように釘の錆び実験をされるのを勧めます。



そして一番良い水かどうか知るのは汲みに来る人が多いことです。
2010年11月10日

ベストテン

       
社格崩壊とは人格崩壊のように、企業が株式会社すなわち法人格としてのあるべき正常な機能を失い、その結果として業績低迷や企業倫理を喪失し、働く人の心身の健康が大きく阻害された状態(但し私が勝手に作った名前)


 毎週火曜日にアマゾンで「心療内科の本の売れ筋ランキング」の発表がある。私の本は3月に発売されたが、マンガで分かる心療内科という本が発売される前から1位を独占し、私の本は2位を継続するもとうとう1位にはなれないまま、現在かろうじてベストテンを保っているところである。しかしもはやベストテンからの墜落は時間の問題である。
 しかし私の本にも上記のような面白いイラストが21カ所ある。そもそも心療内科のような深い心理内容をマンガで表すことは限界があると思う。イラストのように難しい内容をワンポイントイラストで右脳に訴えるのはよいが、抽象言語が理解できる左脳の働き無くしては、理解が難しい職場ストレスなどの回避方法が分かるわけはない。私は精神科の指導医と産業医学会の指導医の両方もっているが、恐らく日本ではそういった指導医を両方持つ企業のメンタルヘルスに特化した専門医はいないと思う。しかしあまりにもメンタルヘルスの本が多く、一般の人にはその差別化が出来ないのが残念である。
 今日の日記は負け惜しみと自慢話に終わり申し訳ありません。
2010年10月31日

メンタルヘルス



 博多から新幹線に乗り、特急に乗り換えて、さらに各駅停車に乗り換えて、人も乗り降りしないような田舎の駅(写真)に着いた。それからタクシーで2500円くらいかかるがやっとある製造業の工場に着いた。ここで私はメンタルの不調者面談をしている。どんな自然環境の良いところでもメンタル不調者が多くなっている。都会だけの現象ではない。ガンを予防し治す4つのアプローチすなわち肉体医学と精神医学と産業医学と東洋医学をふまえた自然医学。この精神医学と産業医学の両方にわたる心療内科産業医としての活動は、ガンのホリスティック医学と同じくらいの重みがある。何故なら企業のメンタルヘルスは労働者の現在だけでなく将来の健康にわたって影響するからである。この時に受けるストレスが今もしくは将来の発ガンに十分関係があるのである。ガンの予防という意味では企業におけるメンタルヘルス活動は本当に大切なのである。
2010年10月24日

玄米朝食

本日の私の朝食(玄米ご飯、大分のくろめの粉をたっぷり振りまいたみそ汁、ほうれん草にゴマをかけた野菜椀、ゴマをかけたもずく。カマスのひもの、トマト3切れ



無農薬玄米と無農薬黒米


 最近はほとんど毎日朝は玄米食しています。しかし美味しく玄米を食べるのは難しい。黒米はもち米なので玄米が甘くて美味しくなります。全体の3割程黒米を混ぜます。やはり玄米は面倒ですが圧力鍋で炊かなければなりません。普通の電気釜は温度と圧力がないので、美味しく炊くことは難しいでしょう。
 玄米はまずは無農薬であることが絶対条件です。何故かというと農薬は油に溶けますので、米の胚芽の方に沢山たまります。ですから農薬玄米を食べることは危険で、それなら白米の方が健康によいのです。
 これを仕入れている農家に、今日も有機玄米を買いに行くのですが、そこのオヤジさんがこの黒米と玄米で肺ガンが消えた言っていました。そんなことはないと思いますが、黒米のポリフェノールや玄米の微量元素や抗酸化物質、豊富なビタミンは健康によいことは間違い有りません。自分のガン患者さんも10%位は玄米を食べていると思います。本当は全員に玄米か玄米スープを食べさせたいのですが。。。
 何でも部分を食べるのではなく全体を食べるという意識が大切です。でも毎日食べるには美味しく食べると言うことが大切です。玄米も調理によってはとても美味しいのです。今度は酵素玄米を作ってみようと思っていますので紹介いたします。