統合医療日記」カテゴリーアーカイブ

2014年6月17日

慈悲魔の歌(日本を席巻する史上最強の悪魔)その3


朝天神での仕事が終わってアクロス福岡まで歩きB2の喫茶でランチタイム。ここは本来ホットケーキが美味しい店で(菊竹珈琲堂)、いつもホットケーキしか食べていなかったのですが、このゴルゴンゾーラチーズとサラミとレタスのサンドイッチのランチが美味しくて(サラダとスープとデザートと珈琲付きで消費税込840円、何よりもゆったりとして喫茶の雰囲気がある)、それ以来ここでホットケーキを食べたことがありません。サンドイッチのパターンは3,4種類あります。


しかし何よりもこのゴルゴンゾーラのチーズ入りが一番おいしい、というか他のを食べたことがりません。


食べ終わって会計の時にこのパンフレットがそばに置いてありました。手に取ってみるとランチタイムコンサートで禁じられた遊び(愛のロマンス)とアルハンブラが目に入りました。矢入のギターをかっていたので、またギターを始めるきっかけに聞いてみたいと思いました。中学の時に禁じられた遊びをお覚え、高校生の時にアルハンブラを覚えたのですが、30年以上も弾かなかったのですっかり忘れています。というか医者になって、右手の爪を伸ばすことができず、クラッシックギターが弾けなくなっていました。

慈悲魔の最初の狙いお釈迦様が法を説かれ、睡魔にも打勝って少しずつ悟りを得る段階で、今度は慈悲魔が狙ってきます。悟りの修行の原則は反省なのですが、その反省が誤ると自虐となり、罪を恐れ何事にも消極的になってしまうのです。「そうだ罪を犯すと地獄に落ちるぞ!他を攻撃せずに自分の方が反省しなければならない!」そう慈悲魔はささやきます。宗教ではご丁寧に戒律などができ、あれをしてはいけないこれをしてはいけないと自由な心を縛り、身動きが取れなくなってしまうのです。そういったある種マインドコントロールされた状態に攻撃的な大悪魔が出てくると、彼らに教団が占領され大変なことになるのです。教えが良く教団が大きくなってくると、信者の隅々までの管理ができずにこういった現象が生じてきます。多くの新興宗教も最初は良いのですが、この慈悲魔の攻撃で途中で信者も教祖も変なことになってしまうのが多々あります。

孤独な天使悪魔にとって一番怖いのは法が説かれ人々が悟ってしまうことです。私がいつも言う現代人の3つのさえ病(自分さえよければ、お金さえあれば、今さえよければ)に罹った人(あの世が無いと思っている人たち)は、死後あの世で恐怖と孤独と不安でパニック状態となります。その心がすでに地獄の状態となっているので、自動的の地獄に落ちてくるので、悪魔には関心がありません。問題は死んでも平静でいる人、しかも地獄の世界から仲間を大勢天国に連れて行く人が怖いのです。地獄からすればそういう天使が悪魔で人さらいなのです。ですから天使は生まれたときからマークされ色々と妨害がなされます。天使は人々を助けるのにも大変なのに世俗の人に理解されず、憑依された人から攻撃され邪魔されるので、孤独で大変な人生を歩まなければなりません。天使はその人生を通して孤独なのです。

慈悲魔の狙いは日本神国日本と言うとしらける人が多いと思いますが、しかし東西の文化、東西の医学の合流地点である日本が、世界における精神文明の発祥地となることは十分考えられます。今世界各地で数多くの争いがあります。しかしもはや日本は戦争や原爆などを体験し、悟りの段階に入っています。それを慈悲魔が黙って見ているはずがありません。ここから精神文明が世界に伝達したら、多くの悪魔がこの地球自体に住めなくなって来るからです。この努力家で内省力のある慈悲深い日本人を支配しマインドコントロールし、何とか世界の戦争に巻き込みたいのです。

div style=”text-align:center”>










これは福岡市の東公園にある大きな日蓮上人像です。元寇のときをあしらったものです。父が胃癌で入院した九大病院に見舞う時、吉塚駅で降りてこの銅像の下を通って行きます。7歳の私はこの銅像の下に彫られた絵がとても印象深く恐怖感すら覚えました。久しぶりに訪れてみましたが、その迫力は子供の時と変わりませんでした。何十年も撫でられてきた聖人の顔の所がオーラのように見えます。早くこの日本に真のメシアが出てこないものでしょうか!!


結局、次の日もコンサートに来てここで同じものを食べました。博多は食べ物が美味しくてしかも安い。人情味もある。文化度も非常に高い。このコンサートも良かった。家内に聞いたらこのアクロス弦楽四重奏団は有名でバヨリンの人は芸大出の人がいるらしい。ギターも良かったが見事なバヨリンに驚嘆しました。世界のすべての所がこんなところであれば良いなと思います。
2014年6月9日

くちなしの・白と緑の・風車





いつの間にかくちなしの花が満開でした。少しとって家に持って帰りトイレの隅に飾りましたが、まるで緑の風車と白い風車が交互に回っているように見えました。

農園を・見回るだけで・腹満ちて関東に出張でしばらく九州にいませんでしたが、その間に雨が降り畑の野菜や草が茂ってきていました。日曜日に勇んで農作業に行きましたが、疲れが出ていたせいか農作業をする力がありませんでした。ぐるっと回っただけが精一杯で、杏子を食べたりビワを食べたりして、結局お腹が一杯になっただけでした。以下自宅の周りと農園の様子をアップしました。




無花果がドンドン大きくなっています。


庭のアマリリスもいつの間にか満開になっていました。






紅八朔と晩白柚の実が少し大きくなっていました。




杏子の実が落ちていました。大きな梅のようです。食べてもそれほど美味しくありませんが新鮮です。


クチナシの木の横にあるザクロにも赤い花がついていました。


かぼちゃの苗もウリバイにやられながらも何とか大きくなっています。




草とニラの見分けがつかないくらいニラの畑が草にやられていました。




トマトは順調のようです。


例年キュウリ工場のようにとれていたキュウリが今年は不作です。スイカの苗も何故か2本枯れていました。


オクラと紫オクラの苗も草に負けそうですが、何とか草を取りました。




最後にビワを取って食べて帰りましたがお腹がこれで一杯です。>

植物を育てるのは難しい。手塩にかけて育てても枯れる時は一瞬です。ある面病気を治すより難しいかもしれません。気が抜けません。そうはいっても忙しいし、気候も順調とは言えません。人生もそういうところもありますよね。昨日は少しブルーでしたが、最後はアジサイのきれいな花を見て、雨にも負けずという気持ちになりました。



2014年6月1日

慈悲魔の歌(日本を席巻する史上最強の悪魔)その2


4月の消費増税前に矢入のギターを買うことにし3月に買いに来ましたが結局作るに2か月以上かかり、消費税も8%払わされました。


これが待望の手作りヤイリギターです。調弦に4、5日かかりましたが、引いてみてびっくりなんと澄んだ音でしょう!学生時代に手に入れておけばもっとギターの練習をしたでしょうがなにせ貧乏でしたので。。。残念です。


睡魔第2の悪魔釈迦が法を人々に解いているときに、聴衆の中では居眠りをしている人が少なからずいました。すなわち悪霊に憑依されている人が釈迦の法話を聞いて悟るとその人に憑依(支配)できなくなるので、悪魔が眠らせて釈迦の話が聞けないようにするのです。これがいわゆる睡魔の起源ですです。私たちは良く簡単に睡魔に襲われたと言いますが、本来は宗教上の言葉です。その他の時の睡魔では寝た方が良いと思います。しかしこれは現在でも起こり得ることです。何故か読めない本があるときは、必死に読んだ方が良いときもあるかもしれません。心を深く支配されると本も手に取れない時もあります。私の本が売れない理由かもしれません(大笑い)。

慈悲魔ー最強の悪魔ーさて時間が無いので省略して行きますが、見えている敵と戦うのはそれほど困難ではないかもしれませんが、見えない敵と戦うことは恐ろしいことです。いわゆる伏兵です。暗闇からぐさりということもあるし後ろから味方と思っている人にやられるかもしれません。この第3の悪魔はこれと同じようなものだと考えてください。釈迦の人気はうなぎのぼりとなり、バラモンやクシャトリアなども帰依しました。しかしその教えの中心は反省ですので、内罰的となったり自虐的になることもしばしばです。そして自分を小さくし身動きが取れなくなってしまいます。修行は自虐でも後悔でもマゾヒズムでも難行苦行でもありません。むしろサディズムやマゾヒズムはそれこそ釈迦の説く中道とはかけ離れたものです。祇園精舎は慈悲魔ににより攪乱されて行くことになります。。。つづく

結局矢入が間に合わずぼろギターでアップ本を書いてもなかなか売れないので、作詞作曲で心療内科の歌第2弾としました。その辺にいる人を集めて適当に作りました。正式には歌はプロに頼みますが、お恥ずかしながらアップさせて頂きましたので参照してください。歌詞は下記の如くで5番まであります。詳しくはその3で解説したいと思います。聞いてみて下さい

慈悲魔の歌01




歌詞

                   慈悲魔の歌 
  前奏(ロックのリズム)

  ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ(笛)
  
1.強くないなら      慈悲っちゃいけない   慈悲っちゃいけない オーイエ オーイエ
  優しくないなら     慈悲っちゃいけない   慈悲っちゃいけない オーイエ オーイエ
  慈悲魔がコッソリ 近づいて  慈悲魔がニッコリ 笑ってる
           近づいて           笑ってる  
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ  
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ

  勇気がないなら     語っちゃいけない    語っちゃいけない    アーハ アーハ
  夢がないなら      後悔しないで      後悔しないで      アーハ アーハ
  自信ないなら      うなずいちゃいけない  うなずいちゃいけない  アーハ アーハ

  ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ  ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ(笛)

2.強くないなら       慈悲っちゃいけない  慈悲っちゃいけない   オーイエ オーイエ
  優しくないなら      慈悲っちゃいけない  慈悲っちゃいけない   オーイエ オーイエ
  慈悲魔がコッソリ近づいて 慈悲魔がニッコリ笑ってる
          近づいて         笑ってる
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ  

  別れたいなら  ついて行っちゃいけない  ついて行っちゃいけない   アーハ アーハ 
  好きでないなら 微笑まないで       ほほえまないで       アーハ アーハ
  お金ないなら  人にやっちゃいけない   人にやっちゃいけない    アーハ アーハ

  ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ  ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ(笛)

3.強くないなら       慈悲っちゃいけない 慈悲っちゃいけない    オーイエ オーイエ
  優しくないなら      慈悲っちゃいけない 慈悲っちゃいけない    オーイエ オーイエ
  慈悲魔がコッソリ近づいて 慈悲魔がニッコリ笑ってる  
          近づいて         笑ってる
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ
  
  言いたかったら 声出して言おう     声出して言おう      アーハ アーハ
  苦しかったら  我慢はしないで     我慢はしないで      アーハ アーハ
  逃げたかったら じっとしちゃいけない  じっとしちゃいけない   アーハ アーハ
  
  ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ(笛)

4.強くないなら       慈悲っちゃいけない 慈悲っちゃいけない  オーイエ オーイエ
  優しくないなら      慈悲っちゃいけない 慈悲っちゃいけない  オーイエ オーイエ
  慈悲魔がコッソリ近づいて 慈悲魔がニッコリ笑ってる
          近づいて         笑ってる
  
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ

  悲しかったら  笑っちゃいけない    笑っちゃいけない    アーハ アーハ
  淋しかったら  一人じゃだめだよ    一人じゃだめだよ    アーハ アーハ
  楽しくないなら 好きなことしようよ   好きなことしようよ   アーハ アーハ
  
  ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ(笛)

5.強くないなら       慈悲っちゃいけない  慈悲っちゃいけない  オーイエ オーイエ
  優しくないなら      慈悲っちゃいけない  慈悲っちゃいけない  オーイエ オーイエ
  慈悲魔がコッソリ近づいて 慈悲魔がニッコリ笑ってる
           近づいて         笑ってる
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ
  オンボエソワカ オンボエソワカ  ジンボエソワカ ジンボエソワカ

  怒りたいなら 黙ってちゃいけない  黙ってちゃいけない    アーハ アーハ
  寿命くるまで あきらめないで    あきらめないで      アーハ アーハ
  忘れたいなら 前向いてあるこうよ  前向いてあるこうよ    アーハ アーハ
  
ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ  ピーポー ピーポピッポ ピーポー ピーポピッポ(笛、最後まで)

  エンディング
2014年5月21日

慈悲魔の歌(日本を席巻する史上最強の悪魔)その1




山奥の畑の所にあるシャクナゲの花が咲きました。見に行くのがちょっと遅かったかな


魚屋の主人の嘆き土曜日に仕事が終わっていつも買いに行く魚屋の主人がぼやいていた。「最近は腹の立つことばかりでいやになる」とのことだ。心療内科の診療と農作業で疲れた私はもはや主人の愚痴の理由を問いただすエネルギーはなかった。しかし後から彼の気持ちを想像してみるに、恐らくこう言いたかったのではないだろうか。「最近は円高で重油が上がり漁が少なく魚の仕入れが高くなった。しかも、安い輸入肉に押されているため消費税が上がっても商品に転嫁できない。もしTPPが導入されれば肉だけでなく安い魚も入ってきて小売りはおしまいだ。おまけに原因不明の病になり、医療費と病院通いの日々だ。医療費も上がった。もうやってられない!!」とこういう感じかも知れません。

仏教界の3大悪魔皆さん色魔とか睡魔とかは聞いたことがあると思いますが、慈悲魔という言葉を聞いたことのある人はほとんどいないと思います。慈悲魔とはひたすらに相手の憐れみを引き出し、相手に正常な理性的な判断をさせないで、悪魔の言いなりになるようにする巧妙な悪魔のことです。あるいは相手の正当な攻撃をかわすために情に訴え、相手をマインドコントロールしていく悪魔です。

釈迦の悟りと妨害王子ゴウタマシダールタであった釈迦は自分の優雅な生活とかけ離れた庶民の困窮を見かねて、その矛盾を解決するため妻子を城に残し29歳で出家した。色々なグルを求めて歩くも彼を納得させる道を説くグルには誰も会えなかった。色々指導を受けヨガをし断食をし厳しい修行に耐えるもなんの悟りも得られなかった。36歳になったゴウタマは自分一人で決死の最後の挑戦としてピパラの木の下で断食に入り瞑想を始めた。過去にあった誤った心の不調和を解決しながら瞑想は徐々に進んだ。やがて目の前に裸の若い女性が現れてゴウタマを誘惑した。色魔だ!!色魔よされ!!というとやがて色魔が消えたが、天使と名乗るものが出て「私の言うことを聞けばお前を全世界の王にしてやる」とゴウタマを誘ったが、釈迦は数々の魔に打勝っていった。

宇宙即我ゴウタマの心は徐々に安心立命の境地になった。彼の体は拡大し、お腹の中を鳥が通り抜けて行った。やがて彼の意識は宇宙大に拡大し一つに統合された。そこには時間もなく空間もなく三次元の物体もない世界です。それがいわゆる宇宙即我です。しかしこれは当然彼の霊体が宇宙大に拡大したことであって、身体が大きくなった分けではりません。涅槃、時間、空間の無い永遠の実在の世界です。ゴウタマはこのまま死んで現世には戻らずにいようと思いました。そこにやがてバフラマン(梵天の意識)が現れ、死ぬことを辞めるように諭されます。宇宙即我がゴウタマの人生の序章でありこれから法を説いていくのが本番というわけです。

中道、もう一つの悟りやがて我に返った釈迦は、さてどのようにして法を広げていこうかと考えていました。その時、遠くから乳搾りの女性の声が聞こえてきました。「弦の音(ね)は強く張り過ぎると嫌な音がして、弱く張り過ぎると鈍い音が聞き辛い。弦の音は中ほどに絞めてこそいい音がする。弦の音に合わせて歌えや歌え!踊れやおどれ!」という歌が聞こえてきました。そこで釈迦は「そうか!今まで王宮の中で贅沢三昧の生活をしてきたがそこでは心の安らぎは得られなかった。しかし出家して乞食同然の修行生活をしてきたがそこでも悟りは得られなかった。右にも左にも偏らない中道の生活の中にこそ悟りがあるのだ!!」と気づいたのです。

生乳を飲む釈迦やがて釈迦は立ち上がり、その乳搾りからもらった生乳を一気に飲み干しました。それを見た5人のクシャトリア(王様が王子の警護につけていた兵士で、しかし既にゴウタマに感化され同様に修行僧となっていた)は「釈迦は修行を放棄した。気が狂ってしまった」と言って釈迦のもとを離れて行きました。しかしやがて彼らも釈迦の悟りを追従するようになります。釈迦は八正道と中道を説き、転生輪廻やその他の魂の仕組みを説きながら、法を広めて行き多くの人が説法を聞くようになりました。

布教を妨害する睡魔   つづく


私もこの山の中腹の大きなシャクナゲの木の下で悟りたい
2014年4月26日

ヨガ三昧(満開の・花に誘われ・満腹に)


何とか炭水化物ダイエットで2キロ減とはなったもののそれ以上行かないのでローホットヨガのレッスンを受けに福岡市警固1丁目バス停前にあるスタジオゼロというヨガ道場に行きました。終わった後本日の先生と記念撮影


終わった後お腹がすいたので天神に回ってホットケーキを食べました。これじゃ痩せませんよね!

バンドの穴が一つちぢみました。今から35年前、北九州市の医療センターに出向していたころ島内ヨガ道場で1年くらいヨガをしていました。そのころは1回に2時間位いヨガをしていたのですが、終わった後に靴を履くと、靴が抜けそうなくらい足のむくみが取れていたのに驚いていました。とにかくヨガは血流が良くなるのだなと感心しました。ですから、これ以上痩せるには全身の血流を良くして代謝を高めて痩せるしかないと思いヨガを始めることにしました。何せ大昔のことですから、まずはスタートコースから始めました。まだ2回目が終わったところですが、2キロ痩せてもへこまなかったお腹が体重は変化ないのにバンドの穴一つへこみました。

 私のポーズにどよめきが起こりました腰痛を持つ妻も自分も行きたいというも博多なので、地元のヨガ教室にまた二人で行きました。それで私は1週間に2回ヨガをするというヨガ三昧の状態になりました。しかし意外なことに、もう7,8年やっている20人以上先輩たちが私のアサナを見て「オー」とどよめいたのです。それは単に両足を開脚をして胸を床につけるというポーズなのですが、頭の禿げた爺さんがタコみたいに柔らかいのに驚いたようです。おまけに先生が「女性は床に着きやすいが男性は難しい」とフォローするので、拍手までする人がでました。確かにずっとヨガ教室に通ってはいませんでしたが、寝る前に10分ヨガをしていました。継続は力ということでしょうか。昨年不覚にも山で足首を痛めたものの腰痛など経験ないのはそれのお蔭かもしれません。

ある無医村で受けたどよめき
どよめきといえば大学を卒業して間もないうちに無医村に出されたとき、往診依頼があり往診してみると一人の老人が意識の無いまま寝ていました。危篤ということで多くの親戚が臨終間もない床の周りに集まり、私ととその老人を見ていました。脳卒中の脳圧亢進による意識障害と診た私は、起死回生の薬、速効型のステロイドをゆっくりと静注しました。そして注射が終わりかけたとき老人の目がパッチリと開きました。その時「オー」というどよめきが一斉に起こりました。人のために一生懸命に生きていた時代です。後にも先にも私がどよめきを受けたのはこの2回だけです。ちなみに結婚式の時はどよめきはありませんでした。

自分のために生きることの方が難しい小乗仏教と大乗仏教とがありますが、それを分かりやすく言うと、自分を鍛え自分だけが悟るために修行するのが小乗で、大衆を救い奉仕の精神で悟るのが大乗ということです。医師の場合は後者がほとんどですが、多くの人もどちらかというと社会的な人間として生きている人が多くいます。前者だと変わり者とか変人扱いされるかもしれません。しかしながら自分の身体的な健康や精神を鍛えることも必要です。実際のところ人のために尽くせば天国に行けるというわけではありません。天国への乗り船が要ります。すなわちヨガで言うエーテル体やアストラル体です。肉体だけが人間の身体ではありません。人間の体は多次元でできています。この世の生き方上手で3次元的な肉体世界だけで生きていると死後大変です。肉体は焼かれればゼロですから、エーテル体やアストラル体を感じていない人は風で流れていく雲のようにパニクルだけです。ですから特に私のような死ぬ前の人は人のために尽くすことは諦めて自分のために生きなければなりません。でも結構それは努力が必要でとても難しいのです。本日ある企業の夜の産業医の巡視で食べた社食が下の写真ですから。。。それも500円ですから。。。これはもうカルマです。前世は大食い豚か!?


肉団子&オムライスビーフシチューかけ定食味噌汁サラダ付






農園に咲く八重桜、もう終わりましたが。



農園の大きな椎の木に生える山藤


近くの道端に咲く山藤


先々は道場でヨガをするのではなく花咲く自然の中でヨガをしたいものです。満腹ではいけませんが。。。そこで一句。満開の・花に誘われ・満腹に
2014年4月19日

温泉療法医(福岡県で一番高濃度のラドン温泉になりました。多分?)


晴れて温泉療法医になることができました。意外と大変で7年かかりました。


これが私が発見した。ラドン温泉の分析表です。

学会に3年所属すると温泉療法医を取得する権利ができるのですが、学会参加はもとより温泉での一泊二日の泊まり込み研修に出なければなりません。いつも東北とかと遠いところで研修があるので、なかなか参加できませんでした。昨年は大分の長湯温泉であったので何とか参加し資格を無事取ることができました。専門医の資格は沢山持っていますが、それらは「取らねばならない」という感じですが、今回は温泉のオーナーとしては「是非取りたい」という思いでしたので何となく嬉しい。

 しかも今回はもう一つトッピックスがあります。それは、温泉登録の10年目の更新で行った温泉分析で、確認は出来ていませんが、どうやら熊井温泉が福岡県一、九州で2番の高濃度ラドン温泉になったようです。分析表に載っている78.9ME(マッヘ)(以前は64マッヘ)という高濃度ラドンが証明されました。

 近年西日本の空間ラドン線量が増加しています。それに反して地下水のラドンはかなり少なくなってきているようです。要するにどういうことかというと地下のラドンは地下振動と地熱で地上に出てきます。それを利用して地震の予知をしている人もいます。実際東北での地震の前に空気中のラドンが直前で急上昇しています。一昨年鹿児島に行った時に桜島の爆発が996回あって史上最高とのことでした。おそらく去年は1000回超えたのではないでしょうか。このようにいま日本列島はシェイクされ地熱が上がっているようです。やがて大きな地震が来る可能性はかなり高いようです。九州だからと言って安心はできません。関東付近では浅間山が爆発してきたら危険ですが、九州では阿蘇山が大爆発するとやばいと思います。ラドンの空間線量を測っておきたいところですが。。。

 そういう分けで九州の高濃度ラドン温泉のラドン濃度はことごとく低下しています。ラドンは地下深いところにある花崗岩の中にあるラジウムが壊変してラドンになり地下水に溶け込み、それをくみ上げてラドン温泉になるのですが、多くは1000~2000メートルの深いところにあるので地下の状況の影響を受け易いのです。ところが熊井温泉では花崗岩が浅いところにあり、むき出しになっているところもあります。ですから地下の影響を受けず高濃度を保っていると思われます。








昨年の12月に足首を痛め何をしても治らず泣きたいくらいでした。そこで、この花崗岩の岩盤の所に穴を掘って作った洞窟浴に急遽温泉を引き足湯をしてやっと治りました。
今や熊井温泉は知る人ぞ知るというところになってきました。しかし今日も「入れる風呂はないのか」という電話がかかってきましたが、「うちは自販機しかないのでそのうち作ります」と言いながら10年以上たちました。また今日も患者さんから「早く老人ホームを作ってください」と言われましたが、いずれもお金が無いので当分無理そうです。宝くじもダメ、株も今やアベノミックスがアワノミックスとなり果てこれもダメ、統合医療はお金がかかるだけで儲からないのでもっとダメです。しかし、今や自分も老人ホームを必要とする時期に近づいてきましたので、20人くらいでクリニックの敷地内に温泉のある有料老人ホームを作りたいなと思っています。

老医師も、患者と共に、施設入り(老人ホーム施設長:老々医療より)
2014年4月18日

闇は夜明け前が一番深い






不幸にも犠牲になられた方に白い花を


韓国では悲惨な事故が起こってしまった。日本の海猿なら救出できるかもしれないのに、韓国が拒否するという情けない話。アメリカの軍艦と空母では救助できるはずもない。やはりここは日本の大型コンテナ船の出番ででしょう。こんなに近い国なのに救助待ちとは情けない話です。昔日本人がトルコの難破船を助けて以来いまだに友好関係が続いています。ここで日本人が助けに行けば日韓の関係も改善が期待できますが。。。私の想像ですがこれは潜水艦との衝突ではないでしょうか。せっかく底を打った株も地政学的な不安で大変なことにならなければよいがとも思います。しかしこれで韓国も最も近い日本と仲良くしなければならないという考えも生じてくるのではないでしょうか。今が一番日韓関係が悪いように見えますが、今がじつは底かと思います。この事故の後韓国の国民感情は少し変わると思います。
2014年4月8日

秘密の竹園その①自然の恵みのチロシン




筍のシーズンとなりましたが、忙しくて取に行く暇がありません。すでに竹林は親戚やスタッフ、イノシシに荒らされ筍はなかなか見つけられません。しかし地主しか知らない竹園があるのです。ここの竹園に対してはイノシシよりも私の方の感覚が鋭く、「今行けばある!」というお知らせが来ます。手入れもしていないので孟宗だけが乱立しています。








こんな感じで生えています。茶色より黄色が美味しい。要するに女竹になる筍が美味しいのです。




竹が密集し、枯れた竹をかき分けて取るのが大変です。少し傷がつきましたがまあまな何とか取れました。管理していない竹山で取れた竹の子ほど美味しいものはありません。足首が治るのに3か月以上かかり、竹の子堀もできないかもしれないと不安に思っていましたが、ラドンの足湯で見事回復しました。










帰りにセリと、ヨメナとみつ葉を取りました。お汁に使います。ヨメナ飯は作りませんでした。






帰りに畑の中のなし(新高)の木にきれいな花が咲いていました。


ちなみにこれは自宅のラフランスの花です。




早速皮をむいて持って帰り糠でゆでました




本当はこの日はフキと竹の子の煮つけを作ったのですが写真が無いので一週前に作った竹の子のすき焼きを載せました。これもとても美味しかった。


食後にカフェラテを作って家族にサービス。私のカフェラテはとうとうスタバーを超えました。

日曜だけしか休みがありませんが、今日は十分自然を満喫しました。竹の子は栄養が無いと言われていますがそうではありません。特にチロシンというアミノ酸がとても多く含まています。チロシンから脳内の神経伝達物質であるドーパミンやノルアドレナリンができます。したがってチロシンを取れば活力や集中力が出てストレスが来ても疲れません。うつ病やADHD、ナルコレプシーにも良いと言われています。パーキンソン病もドーパミン不足ですのでたぶん良いと思います。何よりもタケノコの産地では認知症が少ないというう報告もあるので、私には朗報です。またチロシンはメラニン色素にも使われるので髪も黒くなるかもしれません?また髪だけでなく私たちの細胞にはメラニン色素が含まれていて、紫外線で細胞が癌になるのを防いでいてくれるのです。こんな良いとこずくめのチロシンを豊富に含む竹の子は食べるべきです。何故かチロシンを含む食品に竹の子は上がってこないのですが、ゆでたことのある人は分かるかもしれませんが、竹の子に着く白い結晶それがチロシンなのです。如何にチロシンが竹の子に多いか分かるでしょう。食べるべしべしです。>
2014年4月2日

お弁当、開いて迎える、消費税


午前中心療内科の診療が終わって昼の弁当の時間となりました。患者さんの心を探る作業で敏感になっている私は、弁当のふたを開けたとたんに作っている人の心が分かりました。「消費税が上がって、内容を落とした弁当でも出したら、次から他の弁当屋に変えられ明日からは断られかねない。今日はきばって内容の良い弁当を出さなければ!!」という心理で、この一句が浮かびました。380円いや390円の弁当にしてはとんかつが三枚に赤魚の塩焼きがメインディッシュで焼きビーフンその他の料理が沢山並んでいます。作者の思いが伝わります。











おりしもクリニックの周りの野山は桜さくらです。

とうとう消費税が開始になりました。皆戦々恐々としています。人によっては運命の分かれ目になると言っても過言ではないかもしれません。政府の予測では4~6月の消費の落ち込みは4.1%と言っていますが私は8.9~9.1%くらいは行くのではないかと思います。病院も仕入物資が上がっても保険点数には消費税はつけられませんので、病院の実質医療収入は1.3%の減収となります。弁当屋も大損です。患者さんも70歳からは1割が2割負担になります。1割が2割になるのは10%増えるのではなく、100%アップということで老人には痛い。結局通院は止めて死ぬ時に病院に行きますということになりかねません。三方一両損なんてまさか政治家いわないでしょうね!?


敷島の大和心を人問わばほのかに匂う山桜花

あまりにも見事なので、帰りに山桜の咲いているところで車を止めて写真を撮りました。この本居宣長の歌では「ほのかに匂う」ではなく「朝日に匂う山桜花」ですが、あえてほのかに匂うにしました。最近の政治家は少し強引になってきたように思います。消費税というのは格差社会を広げるだけです。行け行けドンドンではなく、周りを見ながらゆっくり歩かなければ真の桜の良さは分かりません。
2014年3月21日

農園の春(はるばると花も汲みたる水汲みに)


温泉水の水汲み場にも春がやって来ました






温泉井戸の水源地にさざんかみたいなピンクの椿があって私はこれが咲くのがいつも楽しみです。






白モクレンです






白のこぶしです。その下に遅咲きのスズラン水仙があります。


黄金の椿、金花茶です。お茶ってツバキ科のようです




ピンクの姫こぶしです




庭のサンシュです


これは黄色ですが連翹です。鼻炎の薬です


これは杏子です


提灯桜


山に登る道も桜ロードになっています




フキや春子も出始めました。少し遅いかな

九州では昨日の夜も雷と氷の嵐だったし、今日の朝も白い氷が降りました。春とは言え最近の気候はおかしくなっています。しかし氷の白色は下の春の花の代表「雪流(セツリュウ:字が違うかもしれません)」の白にはかないません